工事日報

M様邸は、既に外部足場もはずされ、外部工事は完了しました。 内部工事では、造作工事が終了し、大工工事も完了しました。 そして、クロス貼り工事の前段階であるクロス下地へのパテ工事がはじまりました。
於呂の家ー16 (造作工事、最終段階に入る)
- 工事日報
- 2011-05-09
- 浜松市浜北区、床暖房

M様邸の1階のリビングルームの床は、床暖房仕上げです。 仕様は、電気式床暖房です。 工事は、暖房シートを傷つけない様、慎重に行われました。 又、1階、2階の床フローリング張り、壁プラスターボード張りもほぼ完了し、造作工事

M様邸の外壁には、2色の防火サイディングが使われます。 本日は、下部のブラウン系の防火サイディングが、ほぼ張り終わりました。 防水という面を徹底的に追求し、下地の防水シートは、一部分で防水シート+胴縁 +防水シートと2重
於呂の家ー14 (外壁工事はじまる)
- 工事日報
- 2011-04-20
- サイディング張り、フローリング張り

「於呂の家」は、本日から外壁のサイディング張り工事が始まりました。 東日本大震災の影響で、外壁材についても需給が逼迫した状態でした。 工程的には少々の遅れですが、工程全体には何ら影響はありません。 この間、内部造作工事も

M様邸は、内部の壁、天井、床の下地工事が進んでいます。 皆様方も既にご承知の通り、東日本大震災で、一部の建築部材が極端な品不足に陥って います。 この為、一部の建築会社では、着工を延期するところもあるようです。 幸い、私

屋根瓦も玄関庇を除き、葺き終わりました。 全てのサッシに複層ガラスがセットされ、外壁下地防水シートも張り終わり、これで雨仕舞い は完全です。 明日は、雨模様だそうですので、幸運な天候に恵まれております。
於呂の家ー11 (工事は順調)
- 工事日報
- 2011-04-06
- 浜松市浜北区、耐震金物

M様邸の工事は、すべて順調にすすんでいます。 今日は、サッシの取り付けがほぼ完了する予定です。 また、瓦も屋根に揚げられ、明日から葺きはじめます。 耐震金物類も、正規の部所に正しく取り付けられています。 第三者機関による
於呂の家ー10 (上棟日)
- 工事日報
- 2011-04-04

4月1日は、M様邸の上棟日でした。 このところ、天候に恵まれ、前段階の作業も順調にすすみ、上棟日当日も作業は大変 はかどりました。 予定通り、屋根の防水工事のルーフィングも張られ、雨対策も万全、一安心しました。 また、上
於呂の家ー9 (型枠解体)
- 工事日報
- 2011-03-28
- 浜松市浜北区、型枠解体

今日、朝一で基礎工事の型枠が解体されました。 そして、基礎の全体像が現れました。 後は、4月1日の棟上げを待つばかりです。
於呂の家ー8 (基礎コンクリート打設)
- 工事日報
- 2011-03-24
- 浜松市浜北区、基礎工事

本日は、朝一番から基礎のコンクリート打設を行いました。 明日は、基礎の天端のレベルを均一にする為の作業が行われます。 この作業は、レベラーと称するセメントの水溶液を流し、天端の水平を保持するものです。 写真の一部に、基礎