夢をカタチに MARUCHAN Styleの技術と提案力の深化に努力してまいります。

浜松市/住宅 建築工房 まるやま > ブログ

ブログ

木造住宅の構造材は国産材に限る!!

最近、静岡新聞の夕刊に連載された「やっぱり国産材」というテーマでのコラム欄で、NPO国産材理事長の 榎戸正人氏が国産材と外材とを比較をしながら、国産材の優秀性を強調しておりました。 その論旨は私共が常日頃主張している事を

続きを読む...

半田山の家-8

  S様邸の床張り仕上げ工事が始まりました。 仕上げのフローリング材は天然材です。 ここでも天然材へのこだわりがあり、全体のバランスを保っております。 1階床の仕様は、大引+根太の下地構造に45㎜厚の断熱材を挟み込み、1

続きを読む...

住宅耐震補強工事の補助金大巾UP

2010年度補正予算が成立し、国は本年度内に限って、住宅耐震補強工事の補助金を一戸当たり30万円加算する事 を決めました。 県内では、一般世帯で最大90万円、65歳以上の高齢者世帯や障害のある方がいる世帯などでは、最大1

続きを読む...

半田山の家ー7

S様邸の外回り内壁のシート張りがほぼ終わり、内壁下地材を張り込む前工程である桟木が取り付けられました。 これから内壁の下地材が張られていきます。

続きを読む...

半田山の家ー6

S様邸の2階の天井工事が始まりました。 天井材は、スギ パネリング 10㎜×130㎜×3900㎜の無節の国産材です。 全天井が張り終わった時には、まさに、暖かみのあるonly oneの世界が展開される事でしょう。

続きを読む...

半田山の家ー5

S様邸の壁断熱仕様は、80㎜厚の断熱材の上に、さらに0.1㎜厚の気密・防湿シートを全面に張り込むという 徹底した断熱仕様です。 今日は、2階部分のシート張り込みが完了しました。

続きを読む...

半田山の家ー4

天井断熱材の張り込みが完了し、壁断熱材の張り込みが始まりました。 壁、天井断熱材は、住宅用ポリエステル断熱材であり、パーフェクトバリア・・・NCE(縦繊維) を使用しています。

続きを読む...

半田山の家ー3

高気密、高断熱仕様は、エコロジー住宅の基本仕様です。 S様邸は床断熱材として、45㎜×910㎜×1820㎜ の次世代高性能断熱材を使用しています。 又、壁、天井の断熱材として、80㎜×425㎜×1360㎜ のシックハウス

続きを読む...

半田山の家ー2

S様邸の構造材は、すべて地元天竜のムク材を使用しています。 特に、梁材については、昨今、集成材が主力となっておりますが、小節や赤身がその強さを主張しているように 感じられ、本物の木造住宅の姿を、ここでは見ることが出来ます

続きを読む...

半田山の家ー1

浜松市東区半田山のS様邸の造作工事が今月15日よりはじまります。 木造、瓦葺、2階建、延べ床面積154.02㎡で、シックハウス対策を徹底的に追求した住宅です。 諸仕様は、究極のエコ住宅仕様であり、未来志向の住宅です。 お

続きを読む...